第一部(ソワール) |
|
|
1 9時にスタッフ集合、「地震発生!」 |
5 7階で待機する救助用人形「こうたろうくん」 |
|
|
7 新檜尾台レスキュー隊の面々 |
8 提供公園で安否確認 |
|
|
9 ドアに貼った黄色のマグネットは、「ここに救助すべき人間はいません」というマーク |
12 6棟中央に集合(本来は提供公園) |
|
|
15 非常階段を使い、落ち着いて避難します |
16 全員安否確認できたら、黄色いバンダナをくくりつけます。できなければ付けません。 |
|
|
17 救助を求める札 |
20 7階ではこうたろうくんを担架に乗せています |
|
|
23 非常階段から「こうたろうくん」を救助 |
25 救助を待つ車椅子の子ども |
|
|
27 背負って救助 |
35 要援護者を避難所へ |
第二部 1班 ソワール敷地内での防災訓練 |
|
|
33 只今から第二部の訓練を開始します |
31 イーバックチェアー(階段避難器具)のデモンストレーション |
|
|
39 こんな風に降ろします |
41 ブレーキがしっかりしているので安全です |
|
|
37 消化器訓練です。火の根元にかけてください |
42 車椅子の扱い方訓練 |
第二部 2班 指定避難所での設営・運営の訓練(連合自治会主催、校区防災訓練への参加) |
|
|
43 避難所では通路の確保が大切です |
44 連合自治会からの説明 |
|
|
|
|
|
47 毛布・段ボール等の物資配布 |
49,50,51,54 情報・支援・代表・物資等の各担当 |
|
|
52 医療関係者も待機 |
55 ソワールでの訓練の模様をビデオ上映 |
|
|
61 消防署が救助のデモンストレーション。横で消防署のマスコット・キャラが応援。 |
62 毛布で担架を作る実演 |
|
|
70 非常食の配布 |
71 最後に、防災NPOの方から講評 |
|
|
73 終了後、校庭のバラが参加者を見送ります |
74 郵便局の花壇にも秋の花々 |
|
|